楽しみなはずの、試合観戦が億劫です。
本当に何とか心を奮い立たせて家を出ました。
まだ自動昇格を目指す戦いの中でなら、喜んで出て行くのですが正直、消化試合的な匂いもしてきました。
というのが、本日すでに行われた試合で松本と清水が勝利し、セレッソの自動昇格の可能性が完全に消滅しました。
後はなんとか京都、岡山に抜かれないようにして、プレーオフを少しでも有利な条件にするためだけの戦いです。
スタメンは前節から酒本→清原。
そしてベンチに曜一朗と田代が復帰してます。
田代は完全に復調しての復帰だと思いますが、曜一朗は明らかに不安を残す中のベンチ入り。
サポーターの本音は曜一朗には戻ってきて欲しいけど、無理して怪我して欲しくないといった矛盾したものでしょう。
さて、選手のモチベーションも心配されるこの試合、全員がアグレッシブな気持ちを持って臨んでいたように思います。
大熊さんがよく言うところ、『毎試合決勝戦のように戦う』を体現するような気持ちの入ったプレーを見せてくれます。
プレーオフを勝ち抜くためのセレッソのサッカー。
答えは『アグレッシブに点を取りに行く』だったと言うことでしょう。
その中心にいたのが健勇。
この何試合かの不調が嘘のように積極的にゴールに向かいます。
前半30分、怪我でしょうか。
茂庭outで山村in。
山村はそのまま左CBに入ります。
山村がCBなのはアウェイの京都戦以来でしょうか。
CBとしての私の山村の印象は
・積極的に前に出るので攻撃が活性化される
・競り合いは流石に強い
・インターセプトを常に狙ってる
・ただ相手の動きに釣られやすい
といったところ。
いい場面はいくつかあったものの結局前半は0-0で折り返します。
後半に入るとセレッソは少しペースダウン。
ただ思わぬところで先制点がやってきます。
愛媛DF陣がゴール前でのバックパスの処理の際に滑ってしまい、目の前に転がってきたボールを健勇が押し込みます。
非常にラッキーな得点。
でもやっぱりあそこで詰めてた健勇を褒めてあげたいです。
そしてその時は来ます。
清原に変わり柿谷曜一朗。
正直この試合までのセレッソの状況は最悪だったと言えるでしょう。
結果が出ていないこともそうですが、監督が会見で選手批判を行ったり、前節ではサポーター間で暴力沙汰もあったとのこと。
プレーオフになれば勢いのある清水か松本に勝たなければなりません。
しかし今の現状ではとても無理だと思っていました。
ただ、曜一朗の名前がコールされた時、バラバラだったサポーターの心が間違いなく一つになりました。
曜一朗がボールを持つたびにセレッソのワクワク感が戻ってきたと感じました。
曜一朗がそこにいるなら、もしかすると。。。
淡い期待を抱いたのは私だけではないはずです。
試合後みんなのあれだけの笑顔を見ればきっとそうだと思います。