
日曜開催の遅い時間はアウェイに行けなくて辛い〜。
徳島戦は絶対に行こうと強く誓いました。
スタメン予想は連日色々報道がありますが、実際のスタメンを見て皆叫んだことでしょう。
「シャケ~!!」とw。
さて、皆様はセレサポであれば『シャケ力(しゃけりょく)』と言う言葉をご存知でしょう。
セレッソは毎年右サイドバックがウイークポイントと言われ補強があります。
シャケこと酒本憲幸は毎年スタメンを奪われ、でも毎年いつの間にかスタメンに名を連ねてます(去年は逆でしたが)。
そのスタメン奪取能力を『シャケ力』と言います。
例年通り補強された右サイドバック・松田陸がスタメンに定着し、ベンチにも入れない状況が続いてました。
もう発揮されないと思っていたこの『力』がここに来てついに発動されました。

今年はシャケの攻撃力をクローズアップし、サイドバックではなく2列目で使われるようです。
シャケはファールもらったり、コーナーにしたりが上手い。つまりセットプレーに持ち込むのが上手いんです。
金沢とは身長差がある分セットプレーの数が取れたのは随分有効でした。
また1点目含めゴール前で起点になっていました。
いいところにいるんでしょうね。ボールがシャケによく通っていました。
怪我と累積以外でソウザがスタメンを外れたのは初めてのことですが、自由に動き回るソウザがいない分3-4-2-1というシステムも組織化され、安心感がありました。
関口の2点目からは少しホッとしてみれました。
ちなみにこの2点目、オフサイドと判定された後に取り消しになったゴール。
これ金沢さんにとっては堪らないですね。
映像見てると正直オフサイドっぽい気がしないでも。。。
でもこれもサッカーですよね。
最後1点差に詰め寄られた時、「またか、、、」と思って少し焦りましたが。
岡山が負けたので本日の勝利で何とか3位。引き分けだった2位松本とは勝ち点3差。
決して松本も調子が良い訳ではないです。
前節の直接対決で勝った後、連勝出来ないのが波に乗り切れていない証拠でしょう。
セレッソは黙々と勝ち点を積み重ねていけば抜けないことは全く無いです。
さて、リーグ戦は暫く中断です。
清原も戻ってきます。
その時シャケは清原もしくはリクからスタメンを奪えるのでしょうか。
この中断、最近になってフォーメーションすら変わったセレッソにとって再度戦術を浸透させるには最高の時間。
天皇杯をどんなメンバーで戦っていくのかも気になります。
U-23は前日練習試合が組まれてるくらいなので、トップのサブやベンチ外メンバーが中心になるのでしょうか。
どちらにしても、リーグ中断・天皇杯、チームをより強くする充実した時間にして欲しいものです。