↓お願いします!↓

↓コチラもよければ↓

2016/07/31

2016/07/30 欠場の『Wゆうすけ』〜【J2リーグ第26節】絶望と希望 in 西京極 (vs京都サンガ)

大体の試合の日、朝から舞洲へ行ってメンバー外選手の練習を見ます。
そしてその日のスタメン予想とかしてウフフと笑います。

この日は累積で出場停止の丸橋祐介(マル)と田中裕介(タナユウ)がいました。
どっちも『ゆうすけ』ですねw。

あ、そうそうモリシも手伝いに来ていましたよ(玉拾い)。

マルはノースリブの練習着を忘れてきたのでこの日は10番をつけているそうですw。
ファンサ待ちも10人足らずで、一人ずつと話し込みながら丁寧にファンサしていました。

練習でも髪をおろしているタナユウはレアw。

 ●
 ●
 ●

さて、西京極。急な大雨でバタバタと到着。

セレッソはまさかのスリーバック。

前述の通りマルとタナユウが出場停止のため、いじらざるをえないとは言え、フォーメーションまで変えてくるとは!

私は本日先発予想だったのにベンチにすら入ってなかった藤本康太(コウタ)の状態が気になっていました。


試合は前半は京都が思った以上に前に出てこず、結果0対0。

後半にドラマは待っていました。
初めにやってきたのは地獄。

60分。今やセレッソのダイナモと言える清原の負傷退場。
ただでさえ試合前に曜一朗の怪我が長引く情報が入ってきた中でのさらなる負傷者。
コウタのこともあり、フッと『今ものすごい試練が一気に襲いかかっているのではないか』と頭によぎります。

そして63分から67分。4分で3失点。

私は恥ずかしながら少し涙が出ました。そして尻餅をついてしまいました。
2連敗の状況で今、目の前で起こっている出来事は今年のJ1昇格が『絶望』と感じるには十分だったからです。

後半74分。サポーターが待ち侘びた男がピッチに立ちます。酒本憲幸(シャケ)。

スタジアムの空気が少し変わるのがわかりました。
そして75分。こぼれ球を山下が押し込んだ時、それは確信に変わっていきます。

ここからは主演健勇(2得点)、助演シャケ(2点目の起点、3点目のアシスト)の筋書きのあるドラマを見てるようでした。

スタンドの盛り上がりも今シーズン最高のもので、私も声が枯れました。

もちろん勝ち切って欲しかったですが。。。あの状況から連敗を止めたことをプラスと考えたいです。

この試合から思ったこと。

●スリーバックは悪くありませんでした。ただ裏を取られると今のCB3人ではシンドイと思いました。
茂庭(モニさん)はライン上げるタイミングとかは流石なんですが、正直走り負けしていたと思います。
モニさんのポジションがタナユウなら結構本気で考えていいのではないかと思っています。

●健勇の1TOP。これは一つの答えではないかと思うほどよかったです。
今まで何度か短い時間で試されていて結果が出ていませんでしたが、本当に相手の脅威になっていました。

●後半更に点が必要な時、シャケを攻撃的なオプションとして使うのはこんなに凄く効くのか、と驚きました。
相手がガチガチに固めてる中、クロス一本調子ではなくバリエーションのある攻撃を繰り出していました。

その他いくつかのプラスの要素(ベサルトがとりあえずデビュー出来た、関口が前半非常に良かった等)と試合後、大熊監督の「清原は次戦大丈夫そう」という言葉から、『まだセレッソは行ける!!』と思ったのは私だけではないはず。

札幌が頭一つ抜け始めましたが、大切なのは目の前の試合に勝つこと。
2週間後には松本山雅との直接対決があります。

毎試合祈るように、応援していきます。

にしても色んな選択肢が増える程、大熊監督は頭を悩ましているでしょうね。心中察します。。。